食育【6年生】
- MIHARA FC ENJOJI14
- 3月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
三原FC HPチームIです。
今回は卒団を前に三原FC6年生チームが朝霞市の焼き肉屋さんにて食育を学んできた様子をレポートしていきます!

朝霞市溝沼にある「お肉やさんが『君に、焼いて揚げる』」にて、三原FCの6年生全員で焼き肉ランチを楽しんできました。
このランチは、オーナーであり三原FC副団長の諏訪さんから、卒団祝いとしてご招待いただいたものです。
まずは監督から、団長や副団長、そして父母会長といった、三原FCを陰で支えてくださる皆さんへの紹介と感謝の言葉がありました。
選手たちもこの場で、日頃のサポートに対して改めて感謝の気持ちを持つことができました。

卒団祝いを兼ねた食育として、諏訪さんからいくつかのお話がありました。
その中でも特に印象的だったのは、焼き肉を楽しむ上での心構えです。
• 自分で食べられる量だけ取って、自分で焼くこと
• ごはんや豚汁も自分で食べられる量だけよそうこと
• 焦がさないように注意して焼くこと
• 残さず食べること
• 食べ終わったら部屋をきれいに片付けること
こうしたルールを守りながら、みんなで協力してカトラリーを配ったり。

豚汁やごはんをよそったりと、和やかな雰囲気の中でランチがスタートしました。

お肉は、牛肉、鶏肉、嬉嬉豚、ウインナーの4種類。

どれも絶品で、みんなで焼きながら食べるそのひとときは、笑顔があふれる素晴らしい時間でした。

お腹がいっぱいになった頃、父母会長から食育クイズが出題されました。
クイズでは、栄養素やその働きについて、そして自分たちの身体をどうやって大きくするかなどについて学びました。
みんな真剣に答えながら、楽しく食育の大切さを学びました。

食事が終わった後は、みんなで協力して片付け作業を行いました。
入室したときと同じくらい、部屋をきれいに片付けることができたと思います。

食事を楽しむだけでなく、きちんと後片付けをすることも大切な教訓です。
焼き肉は本当に美味しくて、みんなで協力しながら食事を楽しみ、また学びの時間もあり、充実したひとときでした。
諏訪さん、そして父母会長をはじめ、関係者の皆さま、貴重な機会を本当にありがとうございました!


ご馳走様でした!
Comments